ようやく日常
新しい暮らし
5月末に我が家の一大イベントだった、引っ越しが終わりました。
12年前に、この地に来ました。
習い事で初めて降りたこの駅。
降りた瞬間道がとても広くて開放的で綺麗に整えられていて、なんとなく
あ、この感じ好きだな~と思いました。
その後、しぶる夫を説得し(汗)ここに越してきました。
その頃はまだ都内で仕事をしていたので、ここまでくれば電車も座れるだろう!
と思っていたらとんでもない、、
電車が止まると都内に出る手段は無し。
普段なら30分ほどで着く池袋に2時間かけてようやく到着したこともありました。
北千住でレッスンさせてもらっていた時も、雪で生徒さんは到着しているのに、私だけ到着出来ない!なんて事もありました。
不便と言えば不便なんですが、なぜか私も夫も(今では)この場所が大好きなので、
またここで暮らそうという事になりました。
犬達もお散歩コースも変わらず、お友達にも会えるので良かったかな。
少ない少ないと思っていた荷物も何だかんだ結構あり、
中々大変でしたが、家族の協力のおかげでようやく片付き、
パンも焼けるようになりました。
まだまだ慣れないキッチンで無駄に動き回っていますが、
引っ越し前から焼くのを控えていたのでようやく日常が戻ってきた感じです。
最初に焼いたパンはやっぱりこのパン
引っ越し前と、しばらくは市販のパンを食べていましたが、
最初は何だか新鮮で楽しんでいたのですが、
シンプルなパンを買ってきて食べたら「うーん、、」
あまり味にうるさい方ではない私ですが発酵臭がきつい。。
お総菜パンや菓子パンならごまかせるのですが、
シンプルなパンはやはり手作り一択です!!

新居で最初に焼いたパンはやっぱり定番『塩バタープチパン』
香りや食感が全然違います。
焼けない時期があり、改めて手作りパンの素晴らしさを再確認。
もっと沢山の方に伝えていかなくてはです。
12年前に引っ越した時は新居でうまくパンが焼けなくて
「酵母菌」がいないからだ!と言ってましたが、
今回は問題なく焼けたので、12年前はただ技術が無かっただけでした(笑)
自分のこだわりを追及して変態になる
手作りパンの美味しさを再確認していた頃に見たテレビ。
朝ドラ「あんぱん」コラボ企画。
何気なく見ていましたが途中からガン見!
モンスター酵母や古代にこだわるサワーブレッド、コージーライ麦酵母、、
皆さん酵母にこだわっているようでとても面白かったです。
良い意味で変態!(笑)極めるには変態にならないといけないのです。
あんぱんやサンドイッチもとても興味深いものでした。
私も今まで色々な酵母に手をつけてきましたが、
いつも戻る所は『ホシノ天然酵母』
ホシノの事は良く分かっているつもりでしたが、この番組を見て、もう一度勉強し直し、
ホシノ天然酵母の変態になろう!と決意しました。

番組内で美味しそうなあんぱんが出ていましたが、私はこんなあんぱんが好きです。
「ウメの」のお味噌のかんぱーにゅに美味しい餡子と有塩バター。
餡子がお味噌の塩味を引き立て、
お味噌が餡子の甘みを引き立てます♪
かんぱーにゅは薄めのスライスでカリッとトーストしてくださいね!

後は、黒米と豆乳のパン生地に餡子を入れて「ウメの」あんぱん。
私らしいあんぱん。
それは生地が最高に美味しいこと!