飲む点滴!最強食材「甘麹」!

BLOG & INFO

パン作り

私のお気に入り

甘麹

皆さま、甘麹って聞いた事ありますか?
もし何それ?って思った方も甘酒ならピンとくるかと思います。
甘麹は甘酒の濃縮版です♪
甘酒よりしっかり濃度がついているのでお料理、お菓子、パン作りにとても使いやすいのです。
栄養価が高く、自然な甘味が気に入り、昨年頃からずっと使っています。
何でも一からやってみたい私は麹作りも何回かやってみましたが、、麹は美味しいものを購入すればいいと言う自分なりの結論が出たので最近はお気に入りの麹を購入し、
ヨーグルトメーカーで気軽に発酵ライフを楽しんでいます。

パン作りにも是非取り入れたい

ホームページをリニューアルし、第一回目にご紹介する記念すべきパンを、
どんなパンにしようかな~と考えている時に、
日本の伝統的な発酵食品の元となるをつかって作られた甘麹を使って
「ウメの」らしいパンを作ってみたい!と思い試作を始めました。

「ウメの」で使っているホシノ天然酵母。こちらにも麹が入っています。
そこに甘麹も入ると、良い効果も、逆にちょっと困った事も出てきます。
そのあたりの調整を繰り返しながら、
全てのパンに合うわけでは無いと思いました。

甘麹を使ったパン作り

甘麹を使い、様々なパンを焼いてみましたが、甘い菓子パンを甘麹のみで作るのは
ホシノ天然酵母を使ったパン作りにおいては少し難しいな~と思ったので、
シンプルなパンに使う事を決めました。
それが3月にご紹介した『甘麹仕込みのプチパン』です。

この甘麹仕込みのプチパンのベースはこちらです。
全く新しいレシピより、長く作り続けてきたレシピに甘麹を使ってみよう!
と思いました。

甘麹で仕込む事で、以前から作っている「塩バタープチパン」
とはまた違う香りに焼き上がり、食感も少しソフトになります。
既に塩バタープチパンを作って下さっている方には、その変化を感じていただき、
初めての方には元祖の塩バタープチパンはどんなパンなんだろう?と
興味を持っていただき、とても嬉しい相乗効果となりました!

こちらの柚子胡椒を使ったアレンジも人気でした♪
もちろん塩バタープチパンの生地でも作れます。
このパンにはこの生地だけ!と言うより
全部どこかで繋がることが出来る、
シンプルなパンがとにかく私は大好きで皆さまにもお伝えしていきたいと思っています。

夏頃再登場予定♪

甘酒は最初に書いた通り、とても栄養価が高く
「飲む点滴」とも言われています。
パンでは夏バテ予防にはならないかもですが、、(笑)
でもパンから気を付ける事は出来ると思うので、
甘麹を使った夏バテ防止パンをお伝えしたいと絶賛試作中です!
こちらも楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。

甘麹の記事はこちらをご覧ください。
アレンジメニューの記事はこちらをご覧ください。
甘麹を使っおやつの記事はこちらをご覧ください
おすすめヨーグルトメーカーの記事はこちらをご覧ください。

この記事の著者

ume_no

1977年8月30日生まれ。幼い頃から何かを作る事が大好きで、働きながら数年間通ったレコールバンタンでパン作りに触れ、その面白さの虜になりました。卒業後も様々な教室でパン作りを学び、
天然酵母パン教室yuchipanを経て,
お米由来の酵母と和食材を使ったパン教室『 ウメの』を開業し現在に至る。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 RoboLoo株式会社 All rights Reserved.

CLOSE