人気店よりお家ドーナツ!

BLOG & INFO

パン作り

8月レッスンが始まりました!

暑くてもパン作り♪

8月になりましたね!
夏が苦手すぎる私なので、外出は最低限に、スーパーは開店と同時に行く(笑)
そんな生活を送っていますが、パンは毎日焼いています。

暑い時期はオンラインレッスンのみにしていましたが、
半年間対面レッスンをお休みしていたので、今年の夏は張り切って対面を開催しています。
お部屋は涼しくしておりますのでご参加予定の皆様は気を付けていらしてくださいね。

8月のレッスンメニュー

8月はお豆腐をまるごと使った生地で「丸パン」と「ドーナツ」をご紹介します。
水分はお豆腐のみで仕込むので、シンプルな丸パンも、一口食べると
甘みと風味が広がります♪
そのまま食べても美味しいですが、歯切れの良い生地なので、サンドイッチにも
ピッタリです。対面レッスンのご試食はサンドイッチでお出ししています。

サンドイッチの具材は今回、ドーナツも揚げるので別の物にしましたが、
「だし巻きカツサンド」がかなりおすすめ!

こちらは、生徒様がお店で見かけたものを、
卵屋さんで店長をしている妹に一緒にレシピを考えてもらいました!
だし巻き卵を揚げるって発想は中々思いつかないですよね!
揚げただけでは味がぼやけるので美味しく食べるポイントは他にもありますが、
それはまた別の機会にお話ししますね。

対面レッスンのご試食はこちらです。
先日、人生2回目の新大久保へ行ってきました。
「映え」を意識したパン屋さんが多かったのですが、
その中のプレッツェル屋さんでスカリオンクリームチーズをサンドしているものがあり、
「ウメの」の和のパンにも合うな~と思い、
今回のご試食サンドはお豆腐まるごとパンのスカリオンクリームチーズサンドです♪

ポイント盛りだくさんのドーナツ

「ウメの」のパンはほとんどがシンプルなパンです。
私自身がシンプルなパンが大好きと言う事と、
ひとつの生地を覚えるとアレンジは無限に楽しめるので、
レッスンメニューにはシンプルなパンを選ぶことが多いです。

今回はお豆腐まるごと生地を使い、「丸パン」と「ドーナツ」を作ります。
同じ生地だけど、全然違うパンが出来上がります。

特にドーナツはポイント盛りだくさん!
ここ数年ドーナツブームは続いていますが、
個人的には揚げ立てをお家で食べるのが一番♪だと思っています。
だからその美味しさを伝えたい!

ドーナツを油っこくならないように揚げるポイント
この部分をしっかりお伝えしたいと思っています。
あまり理論ばかりでもお家パンは楽しくないですが、
家庭製パンはお店と違い数を作る事が出来ないのでやはりある程度の理論を知る事は
上達の近道なのかな、とも思います。
楽しみながら、なるほど~と思ってもらえるように私も日々、勉強しています。

少し意外ですが、シナモンたっぷりのお砂糖が今回のお豆腐&胡麻生地にぴったりです。

対面レッスンでは、丸パン、リングのドーナツ、おまけのチビドーナツと
盛りだくさんです。
これからご参加くださる方も楽しみにしていただけたら嬉しいです。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 RoboLoo株式会社 All rights Reserved.

CLOSE