8/10ミルキーちぎりパンライブです!
インスタライブからのお引越し
約2年間インスタでオンラインレッスンを開催してきましたが、
この度、インスタの仕様変更に伴いお引越しを致します。
今回は、急なインスタの変更によるものですが、
これが無くても実は少し前からお引越しは考えていました。
インスタライブは手軽に繋がれる事が大きなメリットですが、
半面、少しの不安定さもありもう少し良い配信方法はないかな~と考えていました。
ただ、まだふわっと考えていただけなのですがある日、
いきなりインスタの画面にライブが出来なくなると表示され、慌てて準備しました(汗)
アラフィフの頭は爆発寸前ですが、、
新しい配信方法で8/10に本レッスン前のテスト配信を行います!
しっかり準備はしていますが、この日は温かく見守っていただけたら幸いです。
テスト配信のメニューは【ミルキーちぎりパン】
テスト配信は8月オンラインレッスンへお申し込みくださっている方は
パスワードで入れる会員専用ページにURLがありますので、
時間になりましたらそちらからお入りください。(レシピもダウンロードできます。)
又、「ウメの」生徒さまで今月のレッスンにご参加いただいていなくても
URLを送らせていただきますので、こちらからメッセージを送ってくださいね!
(レシピは見ることができませんが以前レッスンしたものなので、持ってる方は
そちらをご覧ください。)

ご紹介するパンはこちらの「ミルキーちぎりパン」です!
yuchipan時代(以前のお教室名)からの人気者!
もう数えきれないほどレッスンしてきた思い入れのあるパンです。
受けてくださった方ならわかる「ミルキーの素!」
を加えていきます♪
レッスン前に確認の為に久しぶりに焼きましたが、
これは本当に美味しいと自画自賛(笑)!
しかも作りやすい♪

対面レッスンでは、写真のようなスクエア型を使っていましたが、
久しぶりに焼こう!と思ったら型が見当たらない、、
と言う事で家にあったホーローバットで。

ホーローバットの方が少し大きいので、生地量計算をして仕込みました。
昔、まだパン作りを始めた頃、
型を変えた場合の生地量はどのように考えればいいんだろう、、
と疑問に思った事がありました。その時通っていたパン教室の先生に質問したら
「生地量計算をし直してくださいね。」と言われ「はい!」
と答えたものの、家に帰ってどうやってやるんだ?と思った事があります(笑)
「ウメの」生徒様には、型を使うようなパンの時は説明させていただいていますが、
生地量計算をするには、型比容積と言う単語を理解する必要があります。
型比容積とは、型に入れて焼き上げるパンに使用する用語で、
型にどの位の生地を入れて焼けばそのパンの適正なボリュームを出せるかを示す指数です。
これを理解すれば、お家にある手持ちの型でパンを焼く事ができるのです♪
パン作りって、その時は何となくしか理解できない事も
後になり繋がる事が多いので、是非細く長くパン作りを楽しんでもらいたいな~
と、思います。