ホシノ天然酵母で悩んだらこれ!超わかりやすい解説書

BLOG & INFO

パン作り

ホシノ天然酵母の種類について

どれを選べばいい?

ホシノ天然酵母を買いに行こう!とお店に行くといくつか種類があり、
どれを買えばいいですか?と言うご質問をよくいただきます。
今日はホシノ天然酵母の種類について書いていこうと思います。

現在販売されているものは
ホシノ天然酵母パン種
ホシノ丹沢酵母パン種
ホシノ天然酵母フランスパン種
ホシノ丹沢酵母フランスパン種
ホシノ小麦粉種(赤)
ホシノ天然酵母ぶどう種
この6種類です。

ホシノ天然酵母パン種

「ウメの」で使っているものは一番スタンダードな『ホシノ天然酵母パン種』です
お米由来の酵母を国産小麦、国産米、麹、水で大切にゆっくりと育てられたパン種です。
香り高い、味わい深い美味しいパンを焼き上げる事が出来ます。

ホシノ丹沢酵母パン種

こちらは神奈川県の丹沢山塊で採取された酵母を育てたパン種です。
すっきりとした爽やかな風味が特徴です。

ホシノ天然酵母フランスパン種、ホシノ丹沢酵母フランスパン種

高温で焼いても焼き色が付き過ぎず、クラストは薄く、パリッと軽いフランスパンが焼きあがります。(普通のパンも焼けます。)

ホシノ小麦粉種(赤)

麹を強化したパン種。柔らかく爽やかな味わいのパンに焼きあがります。
麹を強化しているためパン生地が柔らかめに仕上がりますので吸水を減らして仕込みます。
又、生種起こしにかかる時間が変わります。少し慣れてからチャレンジするのがおすすめです。

ホシノ天然酵母ぶどう種

ぶどうから採取した酵母を使用。
原材料に米を使用していないのですっきりとした味わいが特徴。
リーンな配合の場合、主原料が小麦粉なので焼成後の香ばしい香りを引き立てる。

それぞれに特徴がありどれも気になると思いますが、初めて使うならやはり、
ホシノ天然酵母パン種かホシノ丹沢酵母パン種がオールマイティに使えるのでおすすめです。
慣れてきたらお好みの物を探すのも楽しいと思います。
更に慣れてきたら生種から発酵種を作る「ホシノルバン」やほんの少しのイーストを添加して
自分が作りたいパンの形に持っていくのもまたマニアックで面白いものです。
「ウメの」ではこのようなマニアックなパン作りもお伝えしています。

この記事の著者

ume_no

1977年8月30日生まれ。幼い頃から何かを作る事が大好きで、働きながら数年間通ったレコールバンタンでパン作りに触れ、その面白さの虜になりました。卒業後も様々な教室でパン作りを学び、
天然酵母パン教室yuchipanを経て,
お米由来の酵母と和食材を使ったパン教室『 ウメの』を開業し現在に至る。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 RoboLoo株式会社 All rights Reserved.

CLOSE