使わないなんて損!知らないなんて損!ホシノルバン

BLOG & INFO

パン作り

ホシノルバンの事

良いことばかりのホシノルバン

ホシノ天然酵母の種類や特徴を知っていただき生種起こしができるようになり
問題なくパンがやけるようになったら是非試してもらいたい『ホシノルバン』
yuchipan(以前の教室名です)でもほとんどの生徒さまが長くお通いいただいてたので、
応用編と言う事でこのホシノルバンを使ったパンを沢山ご紹介していました。
「ウメの」でも取り入れていきたいと思っています。

『ホシノルバン』とはホシノ天然酵母生種で作る発酵種です。
この発酵種を使うと
①味と香りの向上
②行程の時間短縮
③日持ちの改善
これらが期待できるパンが焼きあがります。

私が一番メリットだと思うのは①の味と香りの向上です。
ホシノルバンを配合して焼き上げたパンは更に香りが良く、何より食感が軽やか!
もちろん生種のみでも配合や作り方で軽いパンは焼きあがりますが、
またその軽やかさとは別物なんです。

作り方は簡単!

ルバンと聞くとちょっと難しいのでは?と思われるかもしれませんが作り方は簡単です。
混ぜて発酵させるだけ!

材料をぐるぐる混ぜて、、

発酵させるだけ!
このぷくぷくした生地が私は大好き♪

こちらも生種起こし同様に寒い時期は発酵機やヨーグルトメーカーを使います。

ひと手間ではありますが、
面倒な種継ぎなどもなく使い切りなので手軽にワンランク上のパンが焼けておすすめです。
是非皆さまに知っていただきたい製法の一つです。

この記事の著者

ume_no

1977年8月30日生まれ。幼い頃から何かを作る事が大好きで、働きながら数年間通ったレコールバンタンでパン作りに触れ、その面白さの虜になりました。卒業後も様々な教室でパン作りを学び、
天然酵母パン教室yuchipanを経て,
お米由来の酵母と和食材を使ったパン教室『 ウメの』を開業し現在に至る。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 RoboLoo株式会社 All rights Reserved.

CLOSE