アウトプットこそが最大のインプット!

BLOG & INFO

パン作り

パン作りが上手くなる方法

どうすればパン作りが上手くなる?

これはあくまで私の考え方、私がやってきた事を書きたいと思います。
パン作りを仕事にしたい!そう思いながら当時パン屋さんでパートをしていましたが、
何よりパン作りが楽しくて新しいパンを作りたくて
そのパート代のほとんどを自分のパン教室通いに使っていました。
思えば社会人の頃も働きながら製菓学校に通っていましたが、ろくに貯金もせず(汗)
自分の学びにお金を使う事が大好きでした。

パン教室も当時は今の様に沢山はなかったので行ける所には
だいたい行ったような気がします。。
パン作りが上手くなるために当時やっていた事、、
それはとてもシンプル「必ず復習をする」
復習が終わったら先生がこんなのも出来るよ~と言っていたアレンジも必ず作ってみる。
次のレッスンまでにノートと質問をまとめる。
誰よりも早く教室に行き先生に近い良い席をゲットする(笑)
こんな事をしていました。

リアルに自分でもパン教室をやろう!と思い始めた頃からは
先生のレッスンタイムスケジュールまでもをメモしてこんな風にやれば
スムーズなんだな~と、勝手に学んでいました。

あの頃みたいに若くはありませんが、これからも沢山インプットして
自分の言葉で皆様にパン作りを楽しく伝えていきます。

タイトルの「パン作りが上手くなる方法」の答え。
楽しみながらインプット、そして必ずアウトプット!だと私は思っています。

この記事の著者

ume_no

1977年8月30日生まれ。幼い頃から何かを作る事が大好きで、働きながら数年間通ったレコールバンタンでパン作りに触れ、その面白さの虜になりました。卒業後も様々な教室でパン作りを学び、
天然酵母パン教室yuchipanを経て,
お米由来の酵母と和食材を使ったパン教室『 ウメの』を開業し現在に至る。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 RoboLoo株式会社 All rights Reserved.

CLOSE