無理なく、無駄なく賢くお買い物!おすすめショップ3選

BLOG & INFO

パン作り

【初心者さん向け】天然酵母パン作り、材料はどこで買う?おすすめショップ3選!

おすすめショップ3選!+α

前回の記事では、
天然酵母パン作り、とりあえず揃える道具5選
をお話ししました。道具が揃ったら次は材料です。
ほとんどの物はスーパーで購入できます。
最近は国産小麦もカメリアの横に置いていたりもします。
でも眺めているだけでも楽しいお店が沢山あるのでご紹介しますね!

こちらも私の話になりますが、、とにかく色々使ってみたい!
特に粉は本当に沢山の種類があり、これまで色々試してきましたが、、
最近はメインの粉を1種類とハード系用の粉を1種類
後は全粒粉のみ。
一時期はキッチンが使いかけの粉だらけでした。
それはそれで楽しいのですが、実は粉によって入るお水の量が変わるので
色んな粉を持つことは初心者さんには、
失敗のリスクと隣り合わせになってしまうのです。。
こちらもやはり道具と一緒で厳選して揃えていただきたいな~と
思うので「おすすめショップ3選」をご紹介したいと思います。

富澤商店

こちらはもう断トツで利用しています。
富澤商店さん。
実店舗も便利な場所に沢山あるので近くにお店がある方は是非、足を運んでみてください。
もともとは乾物屋さんで、私が大阪から東京に出て来た頃、
町田にある本店のお店に初めて入りましたが、
まさか製菓製パン材料が売っているとは思えない感じでした。
(今より乾物屋さんっぽい感じだったような、、)
私は毎月沢山の材料を買うのでネットを利用していますが午前中に注文すれば
翌日には届くのが本当にありがたい、、
「ウメの」で使う酵母ホシノ天然酵母も小分けタイプで購入できます。

cotta

こちらはハロウィンやクリスマス、バレンタインなどのイベント月に良く利用している、
cottaさん。
たまにものすごくお安くなっていたり、新商品やオリジナル商品も多いので、
いつもチェックしています。
食材ではありませんがラッピンググッズが沢山あり、
見ているだけでワクワクします♪

ママパン

実はこちらはあまり沢山は利用しないのですが、
どこにも売ってない、、と言う時になぜかママパンさんにあった!
と言う事が多いので必ずチェックしています。
よく使うものからちょっとマニアックなものまで色々揃うのでおすすめです。

+α

「ウメの」で使っている小麦はこちらのお店のオリジナル商品です。
べーカリスタ。
パウダースノーと言う粉を愛用しています。
春よこいとゆめちからのブレンドで味が良く製パン性にも優れていると
感じるので長く使っています。

こだわりの材料、スーパーで手軽に買える材料。
色々組み合わせて無理なく無駄なくパン作りを楽しんでいただきたいです♪

次回はこちらもパン作りには欠かせない、
オーブンの事を記事にしたいと思います。

【初心者さんむけ】天然酵母パン作りはいつから始めるのがベスト?
【初心者さん向け】天然酵母パン作り、とりあえず揃える道具5選


この記事の著者

ume_no

1977年8月30日生まれ。幼い頃から何かを作る事が大好きで、働きながら数年間通ったレコールバンタンでパン作りに触れ、その面白さの虜になりました。卒業後も様々な教室でパン作りを学び、
天然酵母パン教室yuchipanを経て,
お米由来の酵母と和食材を使ったパン教室『 ウメの』を開業し現在に至る。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 RoboLoo株式会社 All rights Reserved.

CLOSE