「成功体験を手に入れよう!」プロが教える失敗しにくいパン(前編)

BLOG & INFO

パン作り

【初心者さん向け】最初に焼くおすすめパン(前編)

成功しやすいパンを焼こう!

前回の記事では、
おすすめのオーブンについて書きました。
相棒のオーブンとパン作りを楽しむわけですが、、

皆さま一番最初にどんなパンを焼きたいですが?
作ってみたいパン、憧れのパン、色々あると思います。
が!まずは成功体験を味わってほしいと思います。
上手くできたからまた焼こう!と思えるような
「最初の一歩」にしてください。

そのためには成功率の高いパンを選びましょう。
それってどんなパン?を解説していきますね!

ちぎりパン

まずは、少し前に流行った『ちぎりパン』

どのような配合の生地で作るかによっても多少難易度は変わりますが、
普通の生地であれば非常に作りやすく、焼きあがったパンも可愛いです♪
又、型に入れて焼くパンと言うのは型の通りに焼きあがるので、
可愛くなりやすく、型と生地量があっていれば最終発酵の見極めも
しやすく結果失敗しにくいパンと言う事になります。

私も以前、写真のちぎりパンをスタートレッスンメニューに
していましたが、皆さま必ず満足のいく焼きあがりになっていました。

こんな感じで食べたい分だけちぎってお皿に乗せると可愛い!
ちぎった状態でプレゼントやサンドイッチにもいいですね。

同じ生地でアレンジを楽しもう!

そして上手く焼けたらアレンジを楽しみましょう。
同じ生地を使いアレンジパンを作る!
パン屋さんに行くと沢山のパンが並んでいますが、
全て違う生地を使っているわけではなく、同じ生地で
成形、フィリング、焼き方を変えて全く別のパンを作っています。
家庭でも同じように楽しみましょう♪

例えば、型を使わずにこんな感じでふたごパンの様に焼いたり、

同じ成形でも焼き色を付けないで「白パン」にすることも出来ます。

私のちぎりパン生地の配合はミルキー感が強いので、
菓子パンにピッタリ。
こちらは餡子やカスタードクリームを包みこみ、持ってる率高めの
マフィン型に入れて焼き上げました。
チョコやドライフルーツなどご家族の好きなものを入れて、
手作りなではの楽しみ方を!

こちらは、生地を丸く伸ばしてバターとグラニュー糖をかけて焼いたパン。
やばい子です、、(美味しくて!)

こちらでご紹介したアレンジはほんの一部です。
ひとつの生地から、ものすごく難しい事をしなくても
色々なパンを楽しめます。
そのためには、まずは【成功しやすいパン】を!

次回は最初に焼くおすすめパン(後編)を書きたいと思います。
お楽しみに!

こちらの記事も合わせてご覧ください♪
【初心者さんむけ】天然酵母パン作りはいつから始めるのがベスト?
【初心者さん向け】天然酵母パン作り、とりあえず揃える道具5選
【初心者さん向け】天然酵母パン作り、材料はどこで買う?おすすめショップ3選
【初心者さん向け】オーブン解説

この記事の著者

ume_no

1977年8月30日生まれ。幼い頃から何かを作る事が大好きで、働きながら数年間通ったレコールバンタンでパン作りに触れ、その面白さの虜になりました。卒業後も様々な教室でパン作りを学び、
天然酵母パン教室yuchipanを経て,
お米由来の酵母と和食材を使ったパン教室『 ウメの』を開業し現在に至る。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 RoboLoo株式会社 All rights Reserved.

CLOSE