パン作りに欠かせない『強力粉』
どんな粉を選べばいい?
お家でパン作りをされる方はどんな粉を使っていますか?
私がパン作りを始めた頃は今ほど粉の種類は無かったように思います。
(もしかしたら知らなかっただけかもしれませんが、、)
パン教室に行った時に先生おすすめの粉を買って帰った記憶があります。
焼きあがったパン、教室で捏ねた生地、粉数キロ、、
どうやって帰っていたんだろうと思います(笑)
今もパン作りはとても楽しいですが、あの頃のワクワク感はすごかったな~と
少し懐かしく感じます。
ある程度、自分で考えながらパン作りが出来るようになると、
お店に並んでいる色々な種類の粉が気になりますね!
私も気になる粉はとりあえず使ってみています。
自分好みの粉を探すのはとても楽しいですが、
やはり使いやすい粉、上級者向けの粉など色々あるので注意が必要です。
今年の春から一年間、
盛岡糖粉株式会社さまの公式アンバサダーを務めさせていただける事になり、
これまでより、色々な種類の粉を使わせていただきとても勉強になっています。
こちらのブログでもおすすめの粉の事を書いていきたいと思います。
とても使いやすくておすすめの粉
今回盛岡糖粉株式会社さまからご提供いただいた『アヴァロン』と言う粉。
私も大好きな粉で以前はレッスンでも使っていました。
【アヴァロン】
食パン用小麦粉として最高級と称されるカナダ産小麦「1CW」を100%使用した強力粉。
粉の見た目は真っ白!これは雑味のない小麦の旨みを味わう事ができます。
食感はソフトで歯切れが良く、口どけも抜群!
弾力、締り、伸展性のバランスが取れた生地に仕上がり、作業性に優れています。
パン用強力粉として使いやすく、わかりやすい美味しさに焼きあがる粉
だと私は思います。
美味しい、使いやすい、買いやすい。おすすめの粉と言えます。
アヴァロンを使ったおすすめパン
私も大好きな粉「アヴァロン」を使い何種類かパンを焼いてみました。
まずは何よりおすすめの食パン!

吸水もいいので生地量が必要になる食パンも比較的楽に捏ねる事が出来ます。
焼きあがったパンはとてもきめ細かく、粉に雑味がないので少量入れたバターも
良く香ります。窯伸びも良いのでとにかく食パンが一番!

こちらは「ウメの」の定番。
甘麹のプチパン。
麹が入ると生地がだれやすく少し扱いにくなりますが、この粉を使うと
比較的扱いやすいです。
そして何より甘麹の甘さが引き立つ!いつもの国産小麦より甘麹を強く感じます。
強い粉なのでクープがイマイチだったかな、、?
と思っても適正に発酵が行われていればオーブンでしっかり伸びてくれます。

こちらは8月のレッスンメニュー
「お豆腐丸ごとパン」こちらもやっぱりお豆腐の風味が引き立ちます。
このパンはもっちりより口どけの良さを重視した配合と製法になっています。
それがアヴァロンを使う事で、より理想に近づきました。
もう少し調整して、もしかしたらこの粉を使うかもしれません。。
他にも初めましての粉を提供していただいたので、
また使ってみて皆様にシェアしたいと思います。
粉も鮮度が大切です。
あまり沢山の粉のストックを持つのは現実的ではないので、
厳選していきたいですね!