お教室はやっぱり対面!と言う方へ。

Face-to-face lesson

ホシノ天然酵母とは、昭和26年にホシノ天然酵母の創始者、
星野晶氏によって発見されたお米由来の酵母菌です。
日本古来の醸造技術を応用し、国産の小麦、米、麹、水と共に添加物を一切使わず、
ゆっくりと培養された酵母種です。

この酵母を使うと、酒粕の様な甘い香りと熟成された旨みが感じられる、
しっとりもっちりとした食感のとても美味しいパンが焼きあがります。

レッスンで作るパン

ホシノ天然酵母と和の食材、季節の美味しいものを使い
「ウメの」らしい他では習えないパンをお伝えします。作り方はなるべくシンプルに。
空いた時間でやってみよう!
と思えるようなレシピ作りを心がけています。

なぜに答える

「ウメの」のレッスンは作り方を教えるだけ、ただ作るだけ。ではなく
パン作りの『なぜそのようにするのか』『なぜこの材料を使うのか』をひとつひとつ丁寧に説明しながらレッスンを進めて行きます。最初からは上手くいかないかもしれませんが、
積み上げて行く事で、必ずパン屋さんで買ってきたようなパンが家庭のキッチンで焼けるようになります。
パン作りの『なぜ』の部分を理解して、
より美味しいパンを作りましょう。

アットホームな自宅教室

特別な道具や機材などは使用せず、全て家庭用の物を使い、お家でも再現しやすいように心がけています。少人数制なので気負わずご参加頂ければ嬉しいです。
お昼は講師が焼いたパンとサービスメニュー(季節のスープとお飲み物)で
お喋りを楽しみましょう。ご自身で焼いたパンは全てお持ち帰りいただけます。

レッスンお申し込み方法

対面レッスンはLINEよりお申込みを承っております。(開催日のお知らせもLINE)
LINEの登録をご希望くださる方はホームページ内の
CONTACT(お問い合わせ)よりお願い致します。追ってお返事致します。
(対面レッスンは2025年6月より再開予定です。)

よくあるご質問

Q レッスンはコース制ですか

A コースではなく気軽にお通いいただける単発レッスンです。

ただし、パン作りは色々な部分で繋がっているので出来れば

コースのように受講頂くと上達は早いと思います。

Q 材料はどのような物を使いますか?又、どこで購入できますか?

A ほとんどの物を富澤商店(店舗、オンラインショップ)

で購入しています。粉はべーカリスタ(オンラインショップ)

で購入しています。

お教室でも酵母や粉は小分けでお分けしています。

Q 一人で参加しても大丈夫ですか?

A はい!皆様ほとんどお一人でのご参加です。パンと言う共通の話題で初対面でも楽しい時間をお過ごしいただけるかと思います。

Q お教室の場所はどちらになりますか?

A 自宅教室の為、詳しい場所はご予約後にお伝えしますが

埼玉県です。最寄り駅は東武東上線ふじみ野駅から徒歩圏内です。

Q 遠くて通えませんがオンラインレッスンはありますか?

A はい、ございます。毎月対面レッスンと同じメニューで開催しておりますのでこちらも是非ご利用ください。

https://umeno-lesson.com/?page_id=765

Q 先生はどんな方ですか?

A 関西生まれのお喋り大好きなアラフィフです(笑)

2025年現在。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 RoboLoo株式会社 All rights Reserved.

CLOSE