レッスンで使う材料、道具の購入先
必ず同じ物でないといけないと言う訳ではありませんがいつも使う材料や道具を記載しておきますので、参考にしてくださいね!(他のお店でも買えるものもありますが、私が普段利用させていただいているお店です。)
よく使う材料
粉類 強力粉、薄力粉、全粒粉、ライ麦粉など。
べーカリスタ
ぐるてん
ホシノ天然酵母 「ウメの」のパン作りでは欠かせない酵母です。
富澤商店
塩、砂糖 スーパーで購入できる物で構いませんが私はいつもこちらで購入しています。
富澤商店
ナッツ、ドライフルーツ、チョコレート、餡子などの副材料
富澤商店
こだわり食材
ラッピンググッズ
cotta
ブログにも書いています。
よく使う道具類
捏ね台 こちらは色々な材質のものがあります。テーブルなどを消毒して直接捏ねていただいてもいいと思いますが使いやすい捏ね台があると、「パンを捏ねよう!」と言う気持ちになれます。
サイズはお好みで良いと思いますが出しやすさ、洗いやすさを考えるとSサイズがおすすめです。
まーぶるめんだい(Sサイズ)
計り 0.1gが計れるものにしましょう。私が使っている物は上のカバーが外れ、洗えるのでとても便利です。
Amazon
カード 100均などでも購入できますが、パン作りで必ず使うもの。ほんの少しのしなり具合などで使いにくさを感じたりするので、ちゃんとしたものを購入することをおすすめします。
浅井商店
ボール サイズはいくつかあると便利ですが、まずは1.9L、素材はポリカーボネート。熱や衝撃に強くてレンジ対応です。
浅井商店
発酵用タッパー 私は100均のボール状の物を愛用していますが、目盛りが付いてある程度深さのあるものがおすすめです。正方形1100ml
ジップロックコンテナ
食パン型
吉田菓子道具
詳しくはブログでも書いています。
初めてパン作りをされる方でレッスンに使用する
材料、道具についてわからない事があればこちらからお気軽にお問合せください。