「ウメの」の和パン
和パンを作る理由
今日はウメのでお伝えしている【和パン】について書きたいと思います。
私が大好きでパン作りを始めた頃から使っているホシノ天然酵母
この酵母の詳しい説明は少し前の記事で書いています。
→ホシノ天然酵母について
ホシノ天然酵母を使って焼き上げるパンはシンプルなパンほど美味しくて、
食感も、しっとりもっちりと日本人が好むものになります。
長く使っていますが、最近になってとても【和】の物と合うな~と思うようになりました。
それは、自分が歳を重ねて、そう言う物を求めているのかもしれませんが、
だからこそ美味しいレシピを作りだせるんじゃないかなと思いその道を突き進む事にしました!
自分の大切な人も和パンを求めている
パンを焼く時、自分が食べたいから焼く。と言うよりは、誰かに食べてもらいたいから焼く。
と言う方はとても多いと思います。私もその一人です。
自分を含め、自分の周りもどうしても健康が気になるお年頃、、
ほんの少し、今までのパンに和を取り入れてみると私たち世代にちょうどいい。
そんな事を考えながら3月、4月、5月のパンをご紹介しました。(5月はこれからですが)
少し振り返りたいと思います♪
お砂糖を使わず甘麹で甘さと旨みをプラスさせた。
『お砂糖不使用!甘麹仕込みのプチパン』

餡子たっぷりあんパンもいいけど、お味噌で旨みとコクをプラスしたカンパーニュであんバターに。
「お味噌のかんぱーにゅ」


大人女子が積極的に取り入れたい食材「きな粉」をたっぷり使ったパンやおやつを。
「きな粉と蜂蜜のパン」
「きな粉バターときな粉のスノーボール」特別レシピ


6月は食パンの予定ですが、
「黒米と麦の豆乳食ぱん」

今後も美味しい和パンを沢山ご紹介します♪
楽しみにしていただければと思います。